名工による職人の技
宮城県に本社を構える「東松島長寿味噌」は、
明治35年から愛され続けてきた伝統と味、
そして名工の技を引き継いでいます。
宮城県に本社を構える「東松島長寿味噌」は、
明治35年から愛され続けてきた伝統と味、
そして名工の技を引き継いでいます。
昔ながらの製麹方法等を用いた手づくりでつくられ、一度の仕込み量も少量で、発酵熟成期間も長時間ねかせたもっとも贅沢な味噌です。
製造は、つくり頭が代々技術を受け継いで仕込んでおります。
味噌汁はもちろん、味噌おにぎりにおすすめです。
500gガゼット袋1,512円(税112円)
1kgガゼット袋2,700円(税200円)
一回の仕込みを少量に抑え、旨み成分を引き出す麹を最大限に仕込んだ通常仕込みの中で最高峰のお味噌です。
具材は問いません。味噌そのものの旨みをご堪能いただけます。
500gガゼット袋778円(税58円)
1kgガゼット袋1,512円(税112円)
長寿味噌で、一番親しまれているお味噌です。
赤はみそ汁(ほうれん草や油揚げなど)田楽味噌、味噌カツなどに。
白は酢味噌和えや、夏場の冷や汁など素材の色をいかすお料理に。
田舎味噌よりも米麹が多い分、甘みも旨みも多く感じられるワンランク上のお味噌です。
500gガゼット袋475円(税35円)
1kgガゼット袋853円(税63円)
500gカップ540円(税40円)
750gカップ713円(税53円)
赤はみそ汁(ほうれん草や油揚げなど)田楽味噌、味噌カツなどに。
白は酢味噌和えや、夏場の冷や汁など素材の色をいかすお料理に。
田舎味噌よりも米麹が多い分、甘みも旨みも多く感じられるワンランク上のお味噌です。
500gガゼット袋475円(税35円)
1kgガゼット袋853円(税63円)
500gカップ540円(税40円)
750gカップ713円(税53円)
さっぱりなのに旨みが凝縮されているのは、米麹と大豆麹をダブルで使用しているからです。旨みも2倍にご堪能いただけます。
豚汁、けんちん汁、魚のあら汁等具だくさんのお味噌汁に、香辛料と合わせピリ辛炒めに。
500gガゼット袋430円(税32円)
1kgガゼット袋734円(税54円)
750gカップ616円(税46円)
1L518円(税38円)
1.8L864円(税64円)
1L859円(税64円)
1.8L1,220円(税90円)
1.8L864円(税64円)
H-1
松島味噌(赤)700g×2
翁醤油 500ml×1
長寿だし500ml×1
H-2
松島味噌(赤)700g×2
翁醤油 500ml×2
長寿だし500ml×1
定番のお味噌、お醤油、麺類や煮物に使える長寿だし(つゆだし)を詰合わせた人気No.1ギフトです。
H-13,240円(税240円)
H-23,780円(税280円)
H-6
長寿味噌700g×1
ぽん酢500ml×1
利久 焼肉用のたれ180g×1
利久 仙臺ホルモン焼用のたれ180g×1
仙台味噌煮込みうどん1人前×3
H-9
松島味噌(赤) 500g×1
松島味噌(白) 500g×1
翁醤油 500ml×1
ぽん酢 500ml×1
利久 焼肉用のたれ 180g×2
利久 仙臺ホルモン焼用のたれ 180g×1
長寿味噌、醤油をはじめ牛たん利久とのコラボ商品焼肉のたれ等を詰合わせしました。
H-6、H-9共にしゃぶしゃぶやサラダのドレッシングとしてお使いいただける長寿ポン酢がはいっています。
また、どちらにもはいっているお子様にも好評な甘めの焼肉のたれと、男性に人気のちょっとピリ辛なホルモン焼用のたれ(焼肉にもOK)も是非ご賞味下さい。
H-63,240円(税240円)
H-93,456円(税256円)