しそ味噌巻き

しそ味噌巻き
材料(約3個×30)→大きさと好みの量で変わります
- 大葉(しその葉)
- 約90枚(しその軸は取り除いておく)
- 松島(赤)味噌 ★
- 200g(味噌と砂糖は同量)
- 砂糖
- 200g
- 薄力粉
- 200g
- クルミ又はピーナッツ
(白すりごまでも可) - 適量(フードプロセッサで細かくする)
- 粉山椒(又は一味唐辛子)
適量
※★印は東松島長寿味噌の商品です。
1.大葉以外の材料を全てボウルに入れ粉っぽさが無くなるまで混ぜる。
2.耐熱容器に平らに入れふんわりラップをかけ600Wの電子レンジで2分加熱し
ざっくりと練り、再び電子レンジで2分加熱し、よく練りさらに1分加熱する。
(※又はテフロンの鍋に大葉以外の材料を入れ、弱火でなめらかになるまで練る。)
3.2を少し練ってそのまま冷やす。
4.しそを洗い水を切っておく(軸は取り除く)
5.3が冷めたらバターナイフなどで小指の太さに取り、しその裏側の根元の方
から巻き爪楊枝でとめる。
(※3個を一つの爪楊枝でとめ、1串にする※写真参考)
6.小鍋にオリーブオイル等の油を1センチ位入れ、170度で1串ずつ揚げる。
片面5秒⇒ひっくり返して5秒⇒ひっくり返して5秒で取り出す。