アレンジレシピ
 
 
 

夏バテ防止 餃子

 
 
 

夏バテ防止 餃子

材料【24個分】

餃子の皮(大判サイズ)
24枚
豚ひき肉(粗挽き)
300g
キャベツ(みじん切り)
200g
にら(みじん切り)
50g
にんにく(すりおろし)
小さじ1
生姜(すりおろし)
小さじ1
少々
コショウ
少々

【A】


白だし ★
小さじ2
小さじ1
ごま油
小さじ1

※焼く時に使用


サラダ油
大さじ1
50cc
ごま油
小さじ1
 

※★印は東松島長寿味噌の商品です。

 

【下準備】
みじん切りしたキャベツとニラを混ぜ合わせ少量の塩を振り
水分が出たら絞りキッチンペーパー等で水気を切っておく。

 

1.ひき肉に塩、コショウを入れ粘りが出るまでこねる。
2.1に分量のすりおろした生姜、にんにくを加え更にこね、下準備した
 水分を絞った野菜と【A】の分量の調味料を入れよく混ぜる。
3.餃子の皮と小皿などに水を入れたものを用意する。
4.スプーンに2の具材をとり、餃子の皮の中心に置き、皮の上半分のふちに
 指で少量の水をつけ半分に折り、5か所くらいヒダをつけながら閉じる。
5.フライパンに油を引き、餃子を並べてから火を入れ、焼き目がつくまで焼く。
6.水を入れて蓋をし、蒸し焼きにする。
7.水分が無くなったら香ばしさを出す為、ごま油を回し入れ仕上げる。

 

※下味がついていますので、そのままでも美味しく召し上がれます。
★長寿ぽん酢をつけて召し上がると、さっぱりとして夏にオススメです。

 

※焼く前の餃子は冷凍保存可能です。

 

冷凍した餃子を焼く時は、6、7の手順で焼いて下さい。(水は50〜60cc)

 
TOPへ戻る